カテゴリー:スタッフ日記 admin 19:51:53
福島県白河市 斉須歯科医院
新米ママ奮闘中の、歯科衛生士・三村です。
先週は、敬老の日と秋分の日がうまい具合にドッキングして
初めてのシルバーウィークとなりました。
斎須歯科医院でも、4連休させていただきましたが、
みなさんはどのようにお過ごしになりましたか?
私は、実家へ行っただけで、
ほとんど外出せずに家で過ごしました。
天気が良かったシルバーウィーク、
旅行に行けば最高だろうなぁ~
そう思いましたが、
子どもが大きくなるまでは少し我慢しましょう。
その代わり、
家のフローリングのワックスがけをしました。
すっと気になっていたので、
ピカピカになった床を見て満足しました。
旅行というと思い出すのが、
7年前の一人旅!!
お金はありませんが時間があった私は、
高速道路を通らず、
一般道で、
鹿児島の指宿まで旅しました。
自転車やバイクで日本一周をする人がいますが、
根性、度胸、体力のない私は
車で一人旅。
途中寂しくなるかも。
そう思いながらの旅立ちでしたが、
一人は
気楽で
自由で
もう最高 !
でした。
今度は日本一周をしてみたいです。
いつの日か。
コメント (0)
カテゴリー:ッフ日記 admin 20:19:38
福島県白河市 斉須歯科医院 受付秘書の君島です。
新型インフルエンザ 、 政権交代 、 世の中話題が尽きませんが、
毎日、穏やかに過ごしたいものですね。
季節は静かに移り変わり、
日射しは夏のままでも、風に秋を感じる様になりました。
虫の声に混じって、
祭ばやしの太鼓や笛の練習の音が聞こえてきます。
今年は、白河提灯まつりの年です。
各町内で御神輿や山車がでます。
私は見ているだけなんですが、
あの太鼓のリズムを聴くと何故かワクワクします。
もちろん、女性もお祭りに参加出来ますよ。
山車の上でお囃子を担当するのは主に小学生(町内によっては若干違いがありますが)。
お祭り前の2~3週間、毎日2時間の太鼓の練習です。
私の娘も友達に誘われ、押し切られて始めた太鼓の練習。
太鼓をやりたくなかった最初の理由が、「正座」。
なんとも、らしいというか。
そして、始めてみたら楽しいんでしょう、休まず参加出来ました。
毎日クタクタでしたが・・・・・
本番は、バッチリメイクに、捻りはち巻。見た目もカッコ良く決めたいと思っています。
親としては、お祭りは雨が降りません様にと祈るのみ・・・・・
祭ばやしに耳を傾けつつ、
頭上の月に想いを馳せるのも
いい季節ではないでしょうか。
日本三大提灯まつりの一つ、白河提灯まつりは、
明日19日から開催されます。
コメント (0)
カテゴリー:院長日記 admin 23:08:39
福島県白河市 歯科医院 斎須歯科医院
澄んだ空気の9月、
夜空の月がとてもキレイに見えるこの頃です。
月明かりのもと、少しだけウオーキングをしました。
今週は、会議などがありまして、診療日程が変更となります。
ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
9月8日(火) 休診します
9月9日(水) 午前 休診 午後 診療します
9月10日(木) 1日診療します
コメント (0)
カテゴリー:フ日記 admin 8:24:14
福島県白河市 歯科医院 斎須歯科医院
朝晩の涼しさに、ちょっぴり寂しさを感じている渡辺です。
2009年の夏がもう終わってしまいます。
みなさん、夏祭りには参加されましたか?
私は、
「しらかわ美味しいまつり」
それから
地元の 「盆踊り」 に行きました。
「しらかわ美味しいまつり」は、
あいにくの小雨だったのですが、
ほぼ満席という賑わいでした。
やきとり、からあげ、マリネなど色々なものを食べて、
満腹満腹、でした。
でも、ちょっと食べすぎたかな。
そして、” What’s love? ” のライブでは、一番前を陣取り、
今年一番の興奮を味わうことが出来ました。
「盆踊り」では、
踊り方が分からない、
且つ
羞恥心を拭い去ることが出来ず、
踊りの輪に参加しませんでした。
でも、
連れて行った親戚の子どもたちは、
見よう見まねで上手に踊っていました。
子どもってすごいですよね。
そして、帰りには、
くじを引いたり ヨーヨー釣りをしたりと、とても楽しんでくれたので、
私としては大満足でした。
最近は、予算がなかったり人がいないなどの理由で、
盆踊りが取り止めになってしまった所もあると聞き、
残念に思います。
「釜子盆踊り」はこれからもずっと続いていってほしいと
願わずにはいられません。
コメント (0)
カテゴリー:日記 admin 9:26:25
福島県白河市の歯科医院・斉須歯科医院 受付秘書の藤田です。
8月になってもまだ梅雨明け宣言が出ていない白河地方ですが、
その日差しはとても強く、やっぱり夏ですね。
みなさん、お元気にお過ごしですか。
学校が夏休みに入り、
私は、子供の中体連・県大会で、いわき市に行って来ました。
息子は中学3年生で、
最後の中体連、東北大会目指して頑張ってきました。
その目標を最初に聞いた時、
そんな夢のような高い目標は、
ムリ、ムリ~
と思いました。
親が無理と考えてはいけませんね。
子どもたち、本当に頑張りました。
県大会では、一戦一戦とチーム力があふれ、準決勝まで進んでいきました。
準決勝では残念なことに1対0で負けてしまい、
東北大会出場の夢は叶いませんでした。
最後まで走り続けた11人でしたが、
終了のホイッスルが鳴ると、
崩れるようにピッチ上にしゃがみ込んで涙する子どもたち。
彼らの姿はとても素晴らしかった。
喜びや、感動、そして高い目標を持って進むという事は、
成長するにあたって大切なことだと教えられました。
その夜、保護者のみなさんと、
子どもたちの成果を口実に(?)慰労会と称して大変盛り上がりました。
ちなみに、
戦い続けた子どもたちの慰労会は、
これからです。
息子は、足に持病を抱えており、
県南予選の最中は、足の痛みに悩まされ、
走ることもままならず、不安とジレンマの中にいましたが、
県大会が近づくと、嘘のように痛みが消え、
ベストの状態で臨むことが出来ました。
部長としての重圧も、チームをまとめていく大変さも、プレーヤーとしても、一人の人間としても、
得るものが多かったと思えます。
子どもを通して、
チームプレーの難しさ
そしてその楽しさと素晴らしさを
学習出来ました!!
一人では微力でもチームになると素晴らしい力が発揮出来る、
スポーツに限らず、私の仕事にも当てはまります。
「チーム さいす」
お互い尊敬し、信頼しあえる、我が斎須歯科医院。
これからも笑顔でみなさんのお役に立ちます。
青い空と白い入道雲が、早く現れて欲しい空模様ですが、
斎須歯科医院は
「熱い」
です。
コメント (0)
カテゴリー: admin 23:52:13
福島県白河市の歯科医院 斉須歯科医院(さいすしかいいん)
歯科衛生士の深谷です。
梅雨も明け、蝉もジンジンと鳴き始め、いよいよ夏です。
暑い毎日が続くこれからの1ヶ月、エアコンがない部屋を気分だけでも涼しく・・・
ということで、
モノ作りにハマっている友人たちと、
「オリジナル マイ江戸風鈴」を作りに出掛けていきました。
一見、静かな住宅街のような所に、江戸風鈴屋さんなんてあるの?
と、グルグルと迷っていたら、
ポツリと下町情緒溢れる雰囲気のあるお店発見。
そこが風鈴屋さんでした。
今回は吹きガラスから体験出来る
ということで、
職人さんにお手本を見せてもらい、指導を受けながら、
早速、風鈴作りの開始です。
先ずは、熱々のガラスに息をフ~っと吹き込み、
自分の好きな大きさに膨らませます。
思っているよりも力いっぱい息を吹き込まないとガラスは膨らまず、
かと言って、膨らみかけてからもそのまま息を強く吹き込んでいると
膨らみすぎて駄目だったりと、
なかなか難しいのです。
苦戦しながらも、職人さんのアドバイスにより何とか無事成功~!!!
ちなみに、
風鈴の形を一定の同じ形に膨らませるようになるのには、
5年はかかるそうです。
何事でも優れた技能を身につけるのには、
努力と時間が必要なんだと噛みしめています。
(私も、素敵な歯科衛生士を目指して、日々奮闘中です)
さて、次に、
メインでもある絵付け体験です。
風鈴への絵付けは、内面から絵を描くために、
絵柄も文字も普通に描いてしまうと逆向きになってしまうので、
外側から見て確認しながら、逆向きに描かなければなりません。
絵筆を手にする前に、イメージを浮かべてはいたのですが、
「一度描き始めたら、消すことは出来ないので、失敗は許されません」
指導して下さる人のこの言葉に、
かなりドキドキ。
悩みつつも思い切って、描き始めました。
私は夏生まれなので、
テーマは 「夏」 。
ヤシの木や海などを描いて、可愛らしく仕上げました。
さあ、完成。
アレ?
「それってヤシの木? バ、バナナじゃないよね?」
友人の驚きにも似た発言に、少しオロオロ。
隣で頑張っていた小学生の作品をみて、
「負けた」
と感じもしました。
でも、この手作りの江戸風鈴は音がキレイで、
それなりに雰囲気もあって、
自分なりには大満足です。
とっても楽しい、良い思い出になりました。
みなさんも是非、機会がありましたら、
世界で1つのオリジナル風鈴を作ってみてはいかがでしょうか。
この夏、
私の部屋では涼やかな音色が聞こえます。
コメント (0)
カテゴリー: admin 18:46:05
福島県白河市の歯科医院 斎須歯科医院・歯科衛生士の三村です。
みなさん、
長い間産休をいただき、ご迷惑をお掛けいたしました。
4月に女の子を出産し、7月から職場復帰しました。
多くのみなさんに「おめでとうコール」を掛けてもらえて、
とても励みになります。
お休みしてご迷惑をお掛けしましたが、
今まで以上に頑張りますのでよろしくお願い致します。
娘は3ヶ月になりました。
首が据わりはじめたので縦抱っこが出来るようになったりと、
日々成長しています。
最近は、自分の 「手」 の存在に気付いたようで、
静かにしているな、と思って、娘を見てみると、
自分の手を じぃ~~っと 見ています。
凄く真剣に見ている姿がなんともいえなくて、
そんな様子を見て、私はニンマリしています。
仕事と育児を楽しんで頑張ろうと思う今日この頃です。
コメント (0)
カテゴリー:日記 admin 21:56:26
白河の歯科医院 斎須歯科医院・院長、斎須です。
出産のためお休みをいただいております歯科衛生士の三村が、
7月3日(金)より、職場復帰します。
大きなお腹の頃から、多くの患者さんにご心配をいただき、
「三村さんは無事出産したの?」
と、これまた多くの三村ファンからこの数ヶ月間は問い合わせがありました。
4月に可愛らしい女の子が誕生。
三村も人の親となりまして、
心の優しさには益々磨きがかかっております。
今まで以上に、
心のかよい合う斎須歯科医院マインド で、
みなさんのお役に立つものと、
院長としても期待をしております。
コメント (0)
カテゴリー: admin 12:43:01
福島県白河市 歯科医院
斎須歯科医院・受付秘書の君島です。
本格的な梅雨模様、皆さんお元気にしていますか。
先日、子どもの学校行事で 那須連邦の一つ、茶臼岳登山に参加してきました。
「山は寒い」
と聞いていたので、
ジャージ姿に、ジャンパーとカッパ持参という重装備。
天気予報は、雨確実。
バスで移動中も外は濃い霧、小雨。
山道を歩く事の不安にさらに追い打ちをかけるようなお天気状況です。
バスを降りると、
雨は上がり、日も差してきました。
ここにしかないトイレで体を軽くして、往復5時間の登山へ出発です。
本格的な登山道へと続く階段(木道)が、最初の難関です。
(ここが一番きつかったかも・・・)
自分がイメージしているよりも足が上がっていないのか、
やたらにつまずいてしまうのです。
登山道の上から下りてくる人たちもいます。この人たちは軽やかなステップです。
私たちよりもかなり年上の方々なのに・・・負けている。
子どもたちに囲まれて、
励ましたり励まされたり。
私の子どもは、はるか先を歩いていましたが・・・
何とか頂上にたどり着きました。
でも残念ながら霧で景色は全然見えませんでした。
おにぎりの味も格別でしたが、
お水のとても美味しいこと。感激です。
下山途中、パラパラと降った雨は汗を引かすのにちょうど良く、
気分爽快です。
休憩の度に、
「大きな石の陰が、仮設トイレです」
と、気を使ってくださった先生たち。
仮設トイレを使う人はいませんでしたが(笑)。
最初の難関だったあの階段にさしかかった時に、雨足が強くなってきました。
まるで、早く下りなさい、と促すように・・・
約150名、全員ケガもなく一日過ごせました。
私も5年生の頃、父と茶臼岳登山をしましたが、
記憶がほとんど抜けています。
今回が2度目。きちんと記憶しました。
たぶん、そう、たぶん、もう登ることはないでしょう。
そこに山があっても、
避けて通るでしょう。
子どもたちと、那須甲子自然の家(宿泊学習施設です)でお別れをして、
帰りのバスは、
静かでした。
おばちゃんパワーも登山には負けました。
1泊2日、子どもたちを指導してくださった先生方は、
本当にすばらしいです。
私の足は2日間は使い物になりませんでした。
コメント (0)
カテゴリー: admin 9:27:46
福島県白河市 歯科医院 斎須歯科医院(サイスシカイイン)
歯科衛生士の渡辺です。
最近、我が家の食卓には、渡辺家の畑で採れた野菜が並んでいます。
キャベツ、アスパラガス、さやえんどう に スナックえんどう。
それから、
そらまめ に 玉ねぎ に いちご ・・・。
(いちごはすっぱくて、市販のいちごのようにはいきませんが)
そんな野菜たちがいる畑へ、
私は久しぶりに行ってみました。
そこでは、毎日食卓に並んでいるあの野菜たちが
元気にすくすくと育っていました。
さて、ここで豆知識を1つ。
ご存じの方も多いとは思いますが、
「そらまめ」というのは、
その名の通り、空に向かって上向きに生(な)っているんですよ!
と、いかにも物知りのように言っている私ですが、
実は今回初めてその生っている姿を見て、
「ほう、なるほどね!」
そう思ったのでした。
畑をずんずん進んでいくと、
きゅうり、なす、ピーマン、ゴーヤなど
夏の食卓を彩る野菜がたくさん育っていました。
まだまだ実がちっちゃくて食べることは出来ませんが、
おっきくなるのが今から楽しみです。
そして、それらの野菜たちよりも楽しみな
スイカやとうもろこし。
順調に育っていまして、
思わずにんまりしてしまいました。
いつも当たり前のように食べている野菜ですが、
両親や祖母が大切に育ててくれた野菜です。
感謝の心を持って
いただかなくてはいけませんね。
また、
太陽や水などの自然にも感謝していこうと、
改めて思って一日でありました。
コメント (0)
« 前のページ —
次のページ »